亚洲AV乱码一区二区三区女同,欧洲在线免费高清在线a,中文字幕丝袜四区,老少配老妇熟女中文高清

<s id="38axe"><nobr id="38axe"></nobr></s><abbr id="38axe"><u id="38axe"></u></abbr>

<sup id="38axe"></sup>
    <acronym id="38axe"></acronym>
  • <s id="38axe"><abbr id="38axe"><ins id="38axe"></ins></abbr></s>
    
    
        <s id="38axe"></s>
        違法信息舉報(bào) 客服熱線:400-118-7898
        廣告
        ?
        專接本欄目測試廣告

        ?2023年河北專升本日語模擬題及答案

        普通專升本 責(zé)任編輯:管理員 2023-04-18

        摘要:本文是2023年河北專升本日語模擬題及答案,參加2023年河北專升本的學(xué)生可以多做做題目,并通過本卷考生可了解專升本考試試題題型及結(jié)構(gòu),也可用于考生備考使用。

        (考試時(shí)間:150 分鐘)

        (總分:240 分)

        第一部分:會(huì)話応答 (2 點(diǎn) *10=20 點(diǎn))

        1.「も うすぐ秋ですね?!?/p>

        「そ う ですね、_______?!?/p>

        A.涼しくな り ま したね

        B.少し暖かくな り ま したね

        C.暑いですね

        D.寒いですね

        2.「すみません、銀行はどこですか?!?「 _______?!?/p>

        A. あ り が と う ございました

        B.お入りなさい

        C. はいど うぞ

        D.向かいです

        3.  「一杯いかがですか?!?「  _______?!?/p>

        A.いいえ、先生になりたいです

        B. はい、 ガラス欲しいです

        C.すみません、 お酒は苦手です

        D.そ う ですね、 ほしくないです

        4.「一緒にご飯を食べに行きませんか。」 「  _______ ?!?/p>

        A.いいですよ、行きまし ょ う

        B. はい、美味しかったです

        C.そ う ですね

        D. はい、一緒に行きました

        5.「外國語は難しいですか?!?「いいえ、_______ 。」

        A. ち ょ っ と

        B.全然

        C.すこし

        D.大変

        6.「大學(xué)祭りの準(zhǔn)備はスムーズに行っていますか?!?「ええ、 _______ 。」

        A.ぜひ行きます

        B.行 ってきます

        C.順調(diào)です

        D.  自信無かったです

        7.「日本料理は美味しいですか?!?「  _______?!?/p>

        A.それはそうだね

        B.それはなんだろう

        C. はい、大好きです。毎日食べます

        D. はい、美味しくないです

        8.「すみません、學(xué)校はどこですか。」 「  _______?!?/p>

        A.學(xué)校は近いです

        B.學(xué)校は靜かです

        C.學(xué)校へ行きません

        D.向かいです

        9.「欲しいものは高くても買いますか?!?「 _______?!?/p>

        A.買いません

        B.高いですよね

        C.欲しくないです

        D.買 う かどうか知っていますか

        10.「駅へ何で行きますか。」 「 _______?!?/p>

        A.駅へ行きません

        B. はい、行くつ も り です

        C.電車で行きます

        D.東京へ行きます

        第二部分:文字、文法 (2 點(diǎn) *20=40 點(diǎn))

        (一) 文字

        問題一、次の文の缐を引いた漢字はどう読みますか。ABCD の中から、 も っ と も適切なもの を一つ選びなさい。

        11. この手紙は郵便料が不足です。

        A. ふそく      B. ぶそく      C. ふぞく         D. ぶぞく

        12. 発言の誤りを訂正した。

        A. ちようせい  B. ていせい    C. ち ょ う し ょ う   D. ていしよう

        13. 偶然の出會(huì)いが二人を結(jié)びつ けた。。

        A. ぐぜん      B. ぐうせん    C. ぐうぜん       D. ぐぜん

        14. 彼とは子供の時(shí)分からの知り合いです。

        A. し り あい    B. あ り あい    C. し り しい       D. な り あい

        15. 夕方一時(shí)小雨が降るでし ょ う。

        A. ま る        B. ふりる      C. ふれる         D. ふる

        問題二、次の文の缐を引いた仮名はどの漢字ですか。ABCD の中から、 も っ と も適切なもの を一つ選びなさい。

        16. 子どもはどんどんせいち ょ うする。

        A. 成長    B. 成育    C. 生長    D. 長成

        17. 人気スターの小津は、 さつ えいの合間合間に臺本を研究していた。

        A. 撮影    B. 摂影    C. 射影    D. 投影

        18. 明朝 8 時(shí)に広場に集合とそ う だんが決めました。。

        A. 創(chuàng)談    B. 相斷    C. 想談    D. 相談

        19. どうぞ じゅんばんに愿います。

        A. 順版    B. 順番    C. 順次    D. 順班

        20. 物価は下がる傾向にあり ます。

        A. ぶか    B. ものか  C. かち    D. ぶ っ か

        (二) 文法

        次の文の (    ) に ABCD の中から、 も っ と も適切なものを一つ選びなさい。

        21. あのう、 この地下鉄は新宿(     )行きますか。

        A. で    B. は    C. へ    D. が

        22. 李さんの荷物は (      ) 。

        A. どれですか        B. だれですか

        C. どれますか        D. どのますか

        23. 私たちの大學(xué)のキャンパスはあまり (    ) 。

        A. 広くないです      B. 広いないです  C. 広ないです  D. 広いではいいです

        24. 日曜日ですから、早く起き (    ) です。

        A. てもいい           B. ないほう がよく ない

        C. なくな り そ う       D. なくてもいい

        25. 短い間でしたが、 とても楽しかったです。 いつもみなさんのご協(xié)力をいただ き、心から (    ) 。

        A. どうも          B. よろしくお愿いします

        C. よやくします    D. かんしゃします

        26. 一度も學(xué)校を休む (    ) 、卒業(yè)まで頑張りま した。

        A. こ と なく       B. ぬきに       C. ほかなく     D. かまわず

        27. 彼は夏休み中にも (    ) 、毎日図書館で勉犟しています。

        A. 知らず         B. 言わず       C. かかわらず   D. とわず

        28. 部屋がゴミ (      ) です。汚いね。 すぐ掃除しなさい。

        A. がち           B. ばかり       C. だけ         D. だらけ

        29. 車が急に増えた (    ) 、  交通事故が多くな り ま した 。

        A. こ と なんで     B. ために       C. にて         D. のに

        30. あの人に手紙を書こう と思いつつも (      ) 。

        A. 電話をかけた                B. 忙しくて書くひまがない

        C. さ っそく書いた              D. あの人から手紙をもら った

        第三部分:次の文の        に ABCD の中から、 も っ と も適切なものを一つ選びなさい。 (2 點(diǎn)*10=20 點(diǎn))

        電話は便利です。  ( 31 ) 攜帯電話は便利です。仕事で使う人だけではなく、大學(xué)生や 高校生 (  32  ) 持 っています。  (  33  ) 、電車の中や教室でベルの音におどろかされ るのは困ったことです。 それに、一人なのに聲を出しておらいながら歩いてくる人を見る と、気持が (  34  ) 。手に電話を持っているの (  35  ) わかると安心します。

        前は、出かけ (  36  ) とすると きに 電話がなると、電話に出よう かどう しよう かと考 え (  37  ) 。 も しわたしが電話に出なければ、 かけた人はわたしがるすだと思うのが普 通でした。 と ころが、今は 電話をかける人はわたしが家にいるか (  38  ) を考えるこ と はありません。いつでも(  39  ) わたしが電話に出られるだろう と思っています。(  40  )、 わたしが電話に出ると、「今、 どこ」 と聞きます。 わたしたちは 電話からにげられなくな りま した。

        31. (    ) に一番いいものはどれですか。

        A. なお

        B.特に

        C.つね

        D.特別

        32. (    ) に一番いいものはどれですか。

        A. な ど

        B.たち

        C. も

        D.が

        33. (    ) に一番いいものはどれですか。

        A.  しかし

        B.そ して

        C.それは

        D.いつも

        34. (    ) に一番いいものはどれですか。

        A.悪い

        B.いい

        C.悪くない

        D. ど う だろ う

        35. (    ) に一番いいものはどれですか。

        A. も

        B. を

        C.で

        D.が

        36. (    ) に一番いいものはどれですか。

        A. る

        B.ている

        C.ます

        D. よ う

        37. (    ) に一番いいものはどれですか。

        A. ま した

        B.ます

        C.ています

        D. る

        38. (    ) に一番いいものはどれですか。

        A. あるか

        B. なに

        C.いないか

        D.いない

        39. (    ) に一番いいものはどれですか。

        A.何でも

        B.毎日も

        C.何時(shí)でも

        D.  どこでも

        40. (    ) に一番いいものはどれですか。

        A.そ して

        B.  しかし

        C.でも

        D.だが

        第四部分:次の文章を読んで、質(zhì)問に答えなさい。答えは ABCD から一番いいものを一つ 選びなさい。  (2 點(diǎn)*20=40 點(diǎn))

        (文章一)

        私の住む町には「花山池緑地」 とい う場所がある。 町には多くの家が建ち、木々も減っ ているのだが、 ここにだけは昔のままの緑が多く殘されている。 この辺り は、昔からきれ いな水が地下から出てくる と ころで、今でも、珍しい草木や生き物が數(shù)多く見られる。

        以前、 ある建設(shè)會(huì)社がこの辺り に大きなマンシ ョ ンを建てる計(jì)畫を発表した。花山池の 自然を守ろう とい う動(dòng)きが始まったのは、 その と き だ った。 町に住む人たちが、 この場所

        の価値をわかってもらおう とする活動(dòng)を始めたのである。 それが大きな反対運(yùn)動(dòng)になり、 役所はこの場所に「花山池緑地」 と名前をつ けて、 マンシ ョ ンの建設(shè)などが制限される場 所に指定した。

        町の人たちは、今も「花山池緑地を守る會(huì)」 のメンバ一 と して、役所と協(xié)力しながら、 この場所の自然を守る活動(dòng)を続けている。

        「守る會(huì)」の人たちは、月 に數(shù)回、伸びすぎた木の枝を切った り、雑草(注 1)や外來種(注 2)の草木を取った り している。何も世話をせずにそのままにしておくと、外來種の草木が 増えたり、 日光が當(dāng)たり にくく な った り して、昔からあった珍しい草木がなくな って しま

        う可能性が高い。環(huán)境が変化すると、 そこで生きる生き物の種類も変わって しまう。

        今、 この場所は普段は自由に入れないよう になっ ているが、1 年に數(shù)回行われる自然観 察會(huì)のと きには、大勢の人が緑地にの中を歩いて、珍しい草木や生き物を観察するこ と が できる。

        「花山池緑地」の自然は、このよう にして町の人の努力によって守られているのである。 (注 1)雑草:こ こでは、不要な草

        (注 2)外來種の: こ こでは、 その場所に以前はなかった種類の

        41.「私」 の町はどのよ う な町か。

        A. 家が多くな り、昔より緑が少なくな ってきた町

        B. 家がたくさん建っているが、 あちこちに緑が殘されている町

        C. 町全體に緑が少なくな り、住む人が減ってしまった町

        D. 町全體に緑が増えて、住む人も増えてきた町

        42. そのと き と あるが、 それはいつか。

        A. ある建設(shè)會(huì)社が大きなマンシ ョ ンの建設(shè)計(jì)畫を発表したとき

        B. 町に住む人たちの中に花山池の自然を守ろう とい う動(dòng)きが始まったとき

        C. マンシ ョ ン建設(shè)計(jì)畫に対する反対運(yùn)動(dòng)が大きく な ったとき

        D. 役所が土地の利用を制限するこ と にしたとき

        43.町の人たちは、 なぜ「花山池緑地」 の自然を守ろう と したのか。

        A. 役所と町の人が協(xié)力し合えるよ う な機(jī)會(huì)を持つ こ とが必要だと考えたから

        B. 町の人がいつでも自然の中で過ごして落ち著ける場所を殘したいと考えたから

        C. 珍(めずら)しい草木や生き物が生きられる、価値のある場所を殘したいと考えたから

        D. 観察會(huì)などを行って、 自然について學(xué)べるよ う な機(jī)會(huì)が必要だと考えたから

        44.「花山池緑地」 を守るために、  「花山池緑地を守る會(huì)」 の人たちはどう しているか。

        A. 環(huán)境が変わらないよう に草木の世話をする。

        B. 何も世話をせず、草木をそのままにしておく。

        C. 新しい種類の草木を植え、世話をして育てる。

        D. あまり世話をしなくても育つ草木を増やす。 (文章二)

        先日、 テレビであるタクシ一會(huì)社の話が紹介されていた。

        タクシ一の運(yùn)転手は、利用者から「急いでください。 」 と言われるこ とが多いので、急 ぐことがサ一 ビスになると思っている人が多い。 それで、走り出してすぐにスビ一 ドを上 げたり、前の車が遅いときは追い越したり していた。 と ころが、 その會(huì)社が利用者にアン ケー ト調(diào)査を行ってみると、70%以上の人が「ゆっ く り走 ってほしいと思ったことがある」 と答えたそうだ。

        「①驚きました。多くのお客様が布望しているサ一 ビスは、私たちが考えていたのと は反 対のものだったんです?!?と會(huì)社の人は話していた。

        會(huì)社は、この結(jié)果から、  必ずしも急ぐ必要がある人ばかりではないと気がついた。急ご う とすると、 どうしても車が大きく揺れてしまう こ と がある。小さい子供を連れた人や車 に酔いやすい人など、ゆ っ く り丁寧に運(yùn)転してほしいと思う利用者もいるのだ。しかし、急

        いでくれている運(yùn)転手に「急がなくてもいいから、丁寧に運(yùn)転してください。」 とは言い にくい人が多いのだろう と考えた。

        そこで、 この會(huì)社では、利用者が座る席の前にボタンをつ け、利用者がそのボタンを押 せば、 いつも よ り ゆ っ く り丁寧に運(yùn)転するというサ一 ビスを開始した。 これなら、希望を 言い出しにくい人でも、遠(yuǎn)慮なく希望を運(yùn)転手に伝えるこ とができる。

        このサ一 ビスを喜ぶ利用者は多く、會(huì)社のイメ一 ジも上がって、子約が 15%もア ッ プし たそうだ。 それに、丁寧に運(yùn)転するとガンリンの消費(fèi)量も減り、環(huán)境にも優(yōu)しい、 そ う考 えると、 これは②素晴らしいアイデイアなのではないだろうか。

        45. このタクシ一會(huì)社が調(diào)査をして、 わかったここ と はどのよう な こ と か。

        A.急ぐことが利用者へのサ一 ビスになると思っている運(yùn)転手が多い

        B.ス ビ一 ドを急に上げたり、前の車を追い越したりする運(yùn)転手が多い。

        C.運(yùn)転手は丁寧な運(yùn)転をしてくれていると考えている利用者が多い。

        D. ゆ っ く り運(yùn)転してもらいたいと思ったことがある利用者は多い。

        46.   ①驚きましたと あるが、 なぜ驚いたのか。

        A. アンケ一 トで、満足している利用者が思った以上に多いことがわかったから

        B. アンケ一 トに答えてくれた利用者が、期待したよりずっ と多かったから

        C. アンケ一 トを行っても、  利用者の本當(dāng)の希望はわからなかったから

        D. アンケ一 トでわかった利用者の希望が、予想と違っていたから

        47. このタクシ一會(huì)社が、 ボタンを使って利用者の希望を聞けるよ う にしたのはなぜか。

        A. 運(yùn)転手に直接希望を言いにくいと感じている利用者が多いようだから

        B. 運(yùn)転中に利用者の聲がよく 聞こえない運(yùn)転手が多いようだから

        C. ボタンをつ けてほしいという希望を持つ利用者が多いようだから

        D. 利用者となるべく話をしたくないと考える運(yùn)転手が多いようだから

        48.   ②素晴らしいアイディア と あろが、この文章を書いた人は、なぜそのよう に言ってい るのか。

        A. 利用者は多少減ってしまう が、環(huán)境に優(yōu)しいサ一 ビスだから

        B. 會(huì)社と利用者がいっ しょに考えた、環(huán)境に優(yōu)しいサ一 ビスだから

        C. 利用者、會(huì)社の両方にいい點(diǎn)があり、環(huán)境にも優(yōu)しいサ一 ビスだから

        D. 會(huì)社の支出は増えるが、利用者や環(huán)境に優(yōu)しいサ一 ビスだから

        (文章三)

        川村さんは都會(huì)のマンシ ョ シに住んでいる。野菜や花を育てるこ とが好きなのだが、 マ ンシ ョ ンのベランダでは十分に楽しむことができない。広い庭のある家で、野菜や花を育 てるこ と が、川村さんの長い間の夢だった。

        川村さんは、今、広い「庭」 で野菜や花を育てている。近くに「みんなの庭」 ができた のだ?!袱撙螭胜瓮ァ? は、市の土地を市民が借りて、共同の「庭」 を作っていくものであ

        る。利用する人たちが話し合って、 みんなで野菜や花を育てて楽しむ。

        「みんなの庭」 で野業(yè)や花を作るよ う になって、川村さんは友違がたくさんできたそう だ。 それまでは、近所の人にあいさつ はしても、 なかなか友連になるのは離しかった。 し かし、 ①みんなの庭では違う。 同じよう にこの庭を利用して野菜や花を作っている人に、

        「きれいに咲きましたね。 」 と かり「立派な トマ トにたり ま したね?!?と話しかけたりす る。 また、普段あまり付き合うこ とがない人とお茶を飲んだり、 おしゃく り をしたりする こ と も、 ここなら自然にできるそうだ。都會(huì)では少なくな った近所の人との交流の機(jī)會(huì)が 生まれているのだ。

        川村さんたちは、「みんなの庭」  で近所の人と付き合っているう ちに、子ともの教育や 町の安全など、生活のこと もいろいろ話すよう になった。  このよう な付き合いが続いてい けば、將來は、 自分たちの町をもっ と住みやすくしていこう という話し合いができる よ う になるかもしれない。川村さんは、「みんなの庭」で汗を流しながら、②そう感じている。

        49. 川村さんは、 どうして  「みんなの庭」 に參加したのか。

        A. 広い場所で野菜や花を育てたかったから

        B. マンシ ョ ンで野菜を作ってはいけないから

        C.  「みんなの庭」 を借りるのが夢だったから

        D. 近所の人と友達(dá)になりたかったから

        50.「みんなの庭」 はどのよう なものか。

        A. 市から借りた土地で、市の意見を聞いてみんなで野菜や花を育てる庭

        B. 市から借りた土地で、一人一人が好きなよう に野菜や花を育てていく庭

        C. 市から借りた土地で、使う人が話し合って一緒に野菜や花を育てていく庭

        D. 市から借りた土地で、市が立てた計(jì)畫に従って一人ずつ野菜や花を育てろ庭

        51. ①「みんなの庭」 では違うと あるが、 どんな點(diǎn)が違うのか。

        A. 野菜や花がたくさん作れる

        B.花の名前を教えてもらえる點(diǎn)

        C. 近所の人とあいさつができる點(diǎn)

        D. いろいろな人と友達(dá)になれる點(diǎn)

        52.   ②そう感じていると あるが、 と のよう に感じているのか。

        A. も っ とたくさんの野菜や花が作れるよ う になるかもしれない。

        B. 近所の人とも っ と交流するこ と ができる よ う になるかもしれない

        C. 町をもっ と よ くするための話し合いもできる よ う になるかもしれない。  D.「みんなの庭」 をもっ と よ くするこ とができる よ う になるかもしれない。 (文章四)

        最近、 日本では夏の平均気溫が上がってきていて、非常に暑い日はエア コンがなければ

        何もできない。 そんな日 は、 ほとんどの人がエア コ ンのスイ ッチを入れる。 ひどい暑さは 體にも悪い影響を與えるし、 ①しかたないことだ。 しかし、 それぞれの家に何臺もエア コ ンがある今、皆が同時(shí)にエ ア コンを使うと、電気の使用量が増えて電気が足り なくなる心 配がある。 そこで、 できるだけ夏の電気の消費(fèi)量を抑えよう とい う 工夫や活動(dòng)が日本の各 地で始まっている。

        夏に気溫が高くなるこ とで有名なK 市では、毎年 6 月から 9 月まで、  「②家のエア コ ン を止めて、涼しい所に行こう?!?と唿びかけている。例えば、木々の多い公園や神社、寺、 エア コンのある図書館やレス ト ランやデパ一 トなど、涼しい場所に集まって時(shí)間を過ごす のだ。 そ うすれば、町の中で同時(shí)に使われるエア コンはずっ と減る。市では、市內(nèi)の涼し い場所や、 この活動(dòng)に協(xié)力してくれる店などが載っている③地図も作り、 すべての家に配 っている。 この地図にある店へ行 って、家のエア コンを止めて來たと言えば、飲み物の無 料サ一 ビスが受けられたり、商品の割引サ一 ビスが受けられたりする。

        電気消費(fèi)量を抑える効果を期待して始まった活動(dòng)だが、町の人々がお互いに交流する機(jī) 會(huì)が増え、前より も っ と コ ミ ュ二ケ一シ ョ ンが盛んになるとい う効果も出ているそうだ。

        53. ①しかたないこと と あるが、何がしかたないこと か。

        A. 日本の夏の平均気溫が上がっているこ と

        B. 非常に署い日 にエ ア コンを使うこ と

        C. ひどい暑さを我慢しなければならないこと

        D. それぞれの家に何臺もエア コンがあるこ と

        54. どうしてK 市は、 ②「家のエア コ ンを止めて、涼しい所に行こう。」 と唿びかけてい るか。

        A. 暑さで病気にならないよう に気をつ けてほしいと考えているから

        B. 暑さで人が集まらなくなる場所に行ってほしいと考えているから

        C. それぞれの家のエア コンの數(shù)を減らしてほしいと考えているから

        D. それぞれの家で使う電気の量を少なくしてほしいと考えているから

        55. ③地図に載っている店で、 サ一 ビスを受けるために必要なことは何か。

        A. エア コンを使わないと何もできないよう な暑い日に行くこ と

        B. K 市が配っている地図を持って行くこ と

        C. 家のエア コンを止めて來たと伝えるこ と

        D. 家にエア コンがないと伝えるこ と

        56. この文章のテ一マは何か。

        A. 夏の電気使用量を抑えるための市や町の工夫

        B. 夏の消費(fèi)活動(dòng)を増やすための市や町の工夫

        C. 人々が自然の中で過ごせるよ う にするための市や町の工夫

        D. 人々の コ ミ ュニケ一シ ョ ンを盛んにするための市や町のエ夫

        (文章五)

        私たち夫婦は明日、引越しの日 を迎える。

        今度住む息子の家は広くないので、物はできるだけ減らすつ も り で片付け始めたが、 こ れが意外に①難しかった。 自分たちの著なくな った服や古い靴などはすぐに捨てられるの だが、押し入れの奧の段ボ一ル箱から次々に出てくる物はそうではない。  「これは何だろ

        う。 」  「それはあの時(shí)の。 」 などと思い出を語っているう ちに、時(shí)間がたってしまう。 そ して、捨てられなくなる。

        例えば、小さな黃色い靴。 これは息子が初めて履いた靴だ。息子の小さかったころを思 い出して本當(dāng)に懐かしくなる。 ついこの間まで子供だった息子が新しい家を建てて、一緒 に住もう と言ってくれた。  優(yōu)しい子に育ってくれたとうれしくな った り、時(shí)間が過ぎるの があまり に早くて少し悲しくな った り …

        家族のアルバムや古い手紙などが出てきても、 ②同じこと になる。片付けは引っ越しの 一週間前になっても終わらず、物もほとんど減らせなかった。

        でも、 これではだめだとい う こ と になり、私たちは③考えを全く変えるこ と にした。今 度の家は広くないし、私たちにとっては大事なものでも息子たちにとってはそうではない だろう。 それで、思い出のものは、 アルバム以外は全部捨てるこ と にした。私たちの思い 出は段ボール箱ではなく、心の中にしまっておけばいいのだ。

        しかし、 この三週間はとても楽しかった。歩いてきた人生をもう一度思い出すことがで きたからである。 そ して、持ち物の整理もするこ とができた。頼んでおいた引っ越しの ト ラ ッ ク は、少し大きすぎたかもしれないが、 それはそれでいい。

        57.①難しかった と あるが、何が難しかったのか。

        A. 息子の家に引っ越しすると決めるこ と

        B. 引 っ越しのために物をできるだけ減らすこと

        C. 押し入れに入っていた物を次々に出すこと

        D. しまっておした物が何だったか思い出すこと

        58. ②同じこと になると あるが、 ど う なるのか。

        A. 片付けに時(shí)間がかかってしまい、  思い出が十分に語り合えなくなる

        B. 時(shí)間のたつのが早く、片付けが間に合わなくな り そ う で、嫌になる

        C. いろいろと思い出話をしてしまい、結(jié)局、捨てるこ とができなくなる

        D. 今住んでいる家の良さをあれこれ話してしまい、悲しい気持ちになる

        59. ③考えをまったく変えるこ と にしたと あるが、 ど うするこ と にしたのか。

        A. アルバムだけを殘して、思い出の物をみんな捨てる

        B. 息子たちにも相談して、持 っていく物を初めから選び直す。

        C. 荷物が多くな ってもかまわないから、 すべての物を持っていく

        D. 思い出の物をできるだけ持っていけるよ う に、 ほかの荷物を減らす

        60. 引 っ越しの準(zhǔn)備について、  「私」 はどう思っているか。

        A. 大変だったが、楽しい時(shí)間でもあり、持ち物も減らすこと ができてよかった

        B. 大変だったが、荷物を息子と整理しながら、 自分の人生を伝えられてよかった

        C. 楽しかったが、荷物が減らせたので、も っ と小さな ト ラ ッ ク を頼んだほう がよかった

        D. 楽しかったが、 も っ と計(jì)畫を立ててから、荷物を整理したほう がよかった

        第五部分  翻訳 (80 點(diǎn))

        (一) 次の 日本語を中國語に訳しなさい。  (5 點(diǎn)*10=50)

        61.  (短文一) 5 點(diǎn)*5=25 點(diǎn)

        市民の皆さん、 ご存知のよう にこの町には間題が山ほどあり ます、特に深刻なのが交通 問題です。 まず、電車の場合、一時(shí)間あたり の平均本數(shù)はまあまあですが、駅までのアク セスが不便で、乗るのをためらう人が多いようです。 また、 バスの場合、本數(shù)が少ないだ けでなく、走 っているコ一スにも問題があるものと思われます。人が集中していると ころ は通らないで、人影の少ない山奧の森まで走っているそうです。今回、私が市長になった らこれらの交通間題から解決していきたいと思います。

        62.  (短文二) 5 點(diǎn)*5=25 點(diǎn)

        現(xiàn)代社會(huì)では、 ほとんどの女性が自分の體重を気にしていて、 ダイエ ッ ト という言葉も いやとい う ほど耳にします。 そのダイエ ッ ト法なんですが、最近「食べ殘し」 が人気を集 めています。 それは、毎回もら ったご飯を三分の一、多くても半分しか食べないとい う こ とです。食べ殘しを続けているう ちに、 胃袋も小さく な り、 ダイエ ッ トにも成功できるの だそうです。 ただ、 そ うすると、 ご飯を無駄にする恐れがあり ますので、 このよう なやり 方に抵抗を感じる人も少なくないようです。

        (二) 次の中國語を日本語に訳しなさい。  (6 點(diǎn)*5=30 點(diǎn))

        63.明天有考試,今晚我想早點(diǎn)兒睡。

        64.昨晚鄰居家小孩一直哭,沒睡好。

        65.據(jù)天氣預(yù)報(bào)說下午開始要下雨,所以我出門前把窗關(guān)上了。

        66.如有什么我能做的,我一定幫忙。

        67.必須善待父母。

        第六部分、作文 (40 點(diǎn))

        「日本料理について」 をテーマ と して、200-300 字の日本語文章を書きなさい。

        日語參考答案

        第一部分 情景對話 (2 分*10=20 分)

        12345678910

        ADCABCCDAC

        第二部分 文字、文法 (2 分*20=40 分)

        11121314151617181920

        ABCADAADBD

        21222324252627282930

        CAADDACDBB

        第三部分 完形填空 (2 分*10=20 分)

        31323334353637383940

        BCAADDACDA

        第四部分 閱讀理解 (2 分*20=40 分)

        41424344454647484950

        AACADDACAC

        51525354555657585960

        DCBDCABCAA

        第五部分 翻譯 (80 分)

        一、 日譯漢 (5 分*10=50 分)

        61.各位市民,介所周知,這個(gè)城市的問題堆積如山,特別嚴(yán)重的要數(shù)交通問題。首先說 電車,一小時(shí)的平均發(fā)車數(shù)量倒還可以,但抵達(dá)車站的交通十分不便,這使許多人猶豫 要不要坐電車。另外,公交年的話,不僅僅是發(fā)車數(shù)量少,行車線路也存在問題。據(jù)説人 口集中的地方不走,但卻能到達(dá)人煙稀少的深山森林。這次要是我當(dāng)選了市長,想從這 些交通問題入手解決各種問題。

        62.在現(xiàn)代社會(huì),大多數(shù)女性都十分在意自己的體重,減肥一詞聽得人耳朵都要起繭子了。 有關(guān)減肥的方法,最近“剩餐法”聚集了相當(dāng)高的人氣。這指的是只進(jìn)食每頓飯的三分 之一,多則二分之一。據(jù)說在堅(jiān)持“把飯剩下”的過程中,胃也會(huì)慢慢變小,減肥就能 取得成功。只是,這樣做的話,很有可能浪費(fèi)糧食,所以對這種方法有抵觸的人也不少。

        二、漢譯日 (6 分*5=30 分)

        63.明 日は試験があるから、今夜は早く寢よう と思います。

        64.夕べ、隣の赤ちゃんに泣かれて、 よ く寢 (ら) れませんでした。

        65.天気予報(bào)による と、午后から雨が降るら しいので、出かける前に窓を閉めておきました。 

        66. なにか私にできる こ と がありま したら、 お手伝いしますよ。             

        67.親は大切にしなければいけません。

        第六部分 作文 (40 分)

        評分標(biāo)準(zhǔn):

        31~40 分

        1.字?jǐn)?shù)達(dá)到 200 字。

        2.格式正確,語言準(zhǔn)確流暢。

        3.作文內(nèi)容和題目相符一致,應(yīng)用了較多的語法結(jié)構(gòu)和詞匯。                      

        4.語法結(jié)構(gòu)或詞匯方面有些許錯(cuò)誤,但為盡力使用較復(fù)雜結(jié)構(gòu)或較高級詞匯所致;具備較 強(qiáng)的語言運(yùn)用能力。

        5.有效地使用了語句間的連接成分,使全文結(jié)構(gòu)緊湊。

        21~30 分

        1.字?jǐn)?shù)達(dá)到 150 字。

        2.作文內(nèi)容和題目基本相符,語言表達(dá)基本通順。

        3.應(yīng)用的語法結(jié)構(gòu)和詞匯基本正確,些許錯(cuò)誤主要是因嘗試較復(fù)雜語法結(jié)構(gòu)或詞匯所致。 4.應(yīng)用簡單的語句間的前后連接成分,使全文結(jié)構(gòu)銜接較好。

        11~20 分

        1. 字?jǐn)?shù)達(dá)到 100 字。

        2. 語言表達(dá)欠通順,語法錯(cuò)誤較多。

        3. 作文內(nèi)容和題目相關(guān)。

        4. 應(yīng)用了相關(guān)連接成分,銜接一般。

        1~10 分

        1. 字?jǐn)?shù)低于 100 字

        2. 語言表達(dá)不通。

        3. 作文內(nèi)容和題目不符。

        4. 沒有相關(guān)連接成分,層次和語句銜接差。

        更多資料

        河北省專升本《政治》真題(2020年)

        《民法》知識集錦(電子版)

        統(tǒng)招專接本《大學(xué)英語》考試資料一

        更多課程

        《市場營銷學(xué)》公開課—業(yè)務(wù)成長戰(zhàn)略

        1節(jié)課

        《基礎(chǔ)會(huì)計(jì)》公開課—會(huì)計(jì)要素-反映財(cái)務(wù)狀況的會(huì)計(jì)要素

        1節(jié)課

        《管理學(xué)》公開課——馬斯洛需要層次理論

        1節(jié)課

        溫馨提示:因考試政策、內(nèi)容不斷變化與調(diào)整,本網(wǎng)站提供的以上信息僅供參考,如有異議,請考生以權(quán)威部門公布的內(nèi)容為準(zhǔn)!

        專升本備考資料免費(fèi)領(lǐng)取

        去領(lǐng)取

        資料下載
        • 統(tǒng)招專升本《大學(xué)語文》真題回憶版(2021年)

          下載
        • 70位中國古代作家常識考點(diǎn)集錦

          下載
        • 江西專升本《高等數(shù)學(xué)》歷年真題匯編

          下載
        • 全國版統(tǒng)招專升本《計(jì)算機(jī)基礎(chǔ)》歷年真題

          下載